nginx 1.11.8 がリリースされ、機能変更と機能追加、バグ修正が行われました。
nginx 1.11.8 リリース情報 (日本語参考訳)
- 機能追加:”absolute_redirect” ディレクティブ
“absolute_redirect” を無効にすると、nginxによって発行されるリダイレクトは相対的なものになります。 - 機能追加:”log_format” ディレクティブの “escape” パラメータ。
- 機能追加:stream module でのクライアントSSL証明書検証。
- 機能追加:”ssl_session_ticket_key” ディレクティブは、80バイトのキーで使用する場合、TLSセッションチケットのAES256暗号化をサポートします。
- 機能追加:vimスクリプトにおけるvim-commentaryのサポート。
- バグ修正:変数を評価する際の再帰は制限されませんでした。
- バグ修正:ngx_stream_ssl_preread_module のバグ修正
- バグ修正:ストリームモジュール内の上流のサーバに障害が発生した場合、fail_timeout が閉じられた後にテスト接続が送信されたときにのみ有効とみなされました。
正常に確立された接続で十分です。 - バグ修正:nginx / Windowsは、64ビットVisual Studioで構築できませんでした。
- バグ修正:nginx / WindowsはOpenSSL 1.1.0で構築できませんでした。
リリース情報原文は以下の通りです。
Changes with nginx 1.11.8 27 Dec 2016 *) Feature: the “absolute_redirect” directive. *) Feature: the “escape” parameter of the “log_format” directive. *) Feature: client SSL certificates verification in the stream module. *) Feature: the “ssl_session_ticket_key” directive supports AES256 encryption of TLS session tickets when used with 80-byte keys. *) Feature: vim-commentary support in vim scripts. Thanks to Armin Grodon. *) Bugfix: recursion when evaluating variables was not limited. *) Bugfix: in the ngx_stream_ssl_preread_module. *) Bugfix: if a server in an upstream in the stream module failed, it was considered alive only when a test connection sent to it after fail_timeout was closed; now a successfully established connection is enough. *) Bugfix: nginx/Windows could not be built with 64-bit Visual Studio. *) Bugfix: nginx/Windows could not be built with OpenSSL 1.1.0. |