NGINX Plus R22 Release
2020年6月9日にNGINX Plus R22がリリースされました。 本リリースにおける主な変更点 クライアント証明書認証の強化 オンライン証明書ステータスプロトコル(OCSP)の検証では、mTLSで失効した証明書チ… 続きを読む »
2020年6月9日にNGINX Plus R22がリリースされました。 本リリースにおける主な変更点 クライアント証明書認証の強化 オンライン証明書ステータスプロトコル(OCSP)の検証では、mTLSで失効した証明書チ… 続きを読む »
NGINX open source build 1.17.32019/9/3 9月3日にリリースされたNGINX Plus R19の概要をまとめました。 より柔軟なモニタリング location ブロック単位でのメトリ… 続きを読む »
NGINX open source build 1.15.10 2019/4/9 NGINX Plus R18 の新機能 動的なSSL証明書のロードOpenID Connect 対応の強化 アクティブヘルスチェックの強化… 続きを読む »
こんにちわ、サイオステクノロジーの原です。 2018年12月11日にNGINX Plus R17がリリースされました。 今回のリリースではTLS1.3のサポート、レート制限のメソッド追加、stream/zone_sync… 続きを読む »
前回のMeetUp #0に続き、11/14(水)にNGINX MeetUp Tokyo #1 を開催します。 概要 日本のNGINXユーザー、また関心をお持ちの方に向けてNGINX最大のイベント NGINX .conf … 続きを読む »
こんにちは、サイオステクノロジーの原です。 今回は“アジャイル”をテーマに、いかにソフトウェアロードバランサーがアジャイルに向いているかについてブログに記載したいと思います。 アジャイルとは アジャイルは従来のウォーター… 続きを読む »
こんにちわ、サイオステクノロジーの原です。 今回はNGINX PlusのAPIゲートウェイ機能に焦点を当てたいと思います。 APIゲートウェイとは Web APIを用いたクラウドインテグレーションを行なう為… 続きを読む »
こんにちは、サイオステクノロジーの原です。 今回はNGINX PlusとF5 BIG-IP ロードバランサーの機能、価格比較をテーマに記事を掲載していきます。 前回(2016年)に機能、価格比較をしましたが… 続きを読む »
こんにちわ、サイオステクノロジーの原です。 2018年9月5日にNGINX Plus R16がリリースされました。 今回のリリースではクラスタ機能の追加、UDPパケットの新たなプロトコルにも対応し、 更なるNGINXイン… 続きを読む »
本ブログ記事は、NGINX,Inc.ブログ記事「Load Balancing AWS Auto Scaling Groups with NGINX Plus」を翻訳した内容になります。 URL:https://www.n… 続きを読む »